教育
自然に親しむプログラム
海の学校(中1)
全員参加による水泳訓練と命の教育
中学校1年生の夏に行われる「海の学校」は入学後最初に行われる大きな行事のひとつ。学園プールでの水泳訓練からライフセービング実習まで、成城大学の学生や中学・高校のOBの協力のもと、新入生全員の大チャレンジをサポート、指導していきます。
泳ぎが不得意だった生徒も、仲間たちの励ましや、先輩たちの指導によって完泳できるようになります。
みんなと分かち合う達成感はかけがえのない経験となり、大きな自信となっていきます。
山の学校(中2)
槍ヶ岳への縦走、白馬岳・唐松岳への登山
中学2年生の夏に行われる「山の学校」は、成城学園の伝統行事の一つとなっており、各自の身体能力にあわせてチャレンジする山を決めていきます。
日常ではなかなか目にすることができない高山植物、眼下に広がる雲海、雪渓…。自然に身を委ね、経験豊かな先生やガイドと手をたずさえながら、それぞれの山の頂をめざしていきます。登山をサポートしてくれる成城大学の先輩との交流も、学園の家庭的な雰囲気の継承につながっています。
自ら選び深めるプログラム
選択授業(中3)
中学校3年生の3学期には実技系の週4時間の時間を使い、卒業制作や演奏会を行う選択授業があります。自分の好きなものをひとつ選択し専門的な実技指導を受け、中学の卒業時にその成果を発表・展示する場を設けます。
主な講座内容
音楽:独唱と重唱/金管アンサンブル/合唱/ヴァイオリン/ギター/ミュージックベル
美術:日本画入門/油絵入門/木彫/土と造形/金属工芸/アートクロスオーバー
書道:書道/ペン習字
技術家庭:木工作/ワープロ&表計算/ぬいぐるみづくり/編み物/製菓実習
選択プログラム
課外教室(高校)
クラスや学年、先生や生徒の垣根をとりはらい、同じ興味をもったものどうしが集まって、様々な見聞や体験をする、本校ならではのユニークなカリキュラムです。専任教員が講座の立案者となり、各地の文化や歴史にふれる海外・国内旅行、キャンプ、体験学習、スポーツ、演劇鑑賞、美術館巡りなど、生徒の興味や多様な個性に対応できるように多くのコースが設けられています。
実施コース紹介 2019年度
通常企画
芝居を観る(計8回程度)
夏期実施企画
日本の文化に親しむ(計6日)/ 乗馬天国(3泊4日)/ 天文教室(2泊3日)/ 芸術島(2泊3日) ローカル列車でGO(2泊3日)/ 南紀黒潮体験(3泊4日)/ 然別湖で自然体験(4泊5日)/ 北陸の絶景に出会う旅(2泊3日)/ まだらお高原自然教室(3泊4日)/ 「ふるさとの森」でアニマルトラッキング(2泊3日)/ 出雲 神話と妖怪のふるさと(2泊3日)/ 新選組~多摩から京へ~(2泊3日)/ 瀬戸内体感の旅(3泊4日)/ 世界遺産「屋久島」を遊ぶ(3泊4日)/ 異国情緒あふれる街 長崎(3泊4日)/ ロボットプログラミング体験と企業探訪
冬期実施企画
安比スキー教室(3泊4日)/ 京都 ~歴史と文化にふれる~(2泊3日)
自由研究(高校)
「自由研究」は40年以上の歴史を持つ、本校の特色ある授業の一つです。高校2・3年生の選択科目として、教科の枠にとらわれない様々な分野の研究・体験・作品制作などを行います。授業形態も生徒一人ひとりが積極的に学習できるよう、最適な方法を取り入れています。少人数制のため教師と生徒が触れ合う機会が多く、互いの価値観や思考を尊重し合える時間となっています。これにより、広い視野と真の教養を身に付けることを目指しています。
主な講座内容
Enjoy English!(英会話)/フランス語会話/ドイツ語会話/アンニョン!ハングル(韓国語会話)/中国語会話/ライフセービング/体感!Foot Ball!/柔道 黒帯を獲ろう/独唱・重唱/ギター教室/弦楽/ペン習字/デザインとは何か?/ART Cross Over/立体とデッサン/和裁 自分だけのゆかたを作ろう/茶道/日本学入門/映画を観る/「組織人」を考える/簿記入門 会計の基礎を学ぼう