学校生活
3月26日から29日までの4泊5日の日程で、今年初めての実施となるベトナムを訪れる課外教室「Let's study in Vietnam!」を行いました。生徒13名と教員1名が参加して行われたベトナムでの旅の様子を報告します。
◆【出発~1日目】
今年初めてスタートした成城学園高校オリジナルの国際交流プログラムであるLet’s study in Vietnam!の研修地であるホーチミンに到着しました。全員無事入国審査を通過できて安心しました。今日は到着が現地時間の22時なのでタンソンニャット空港からバスでホテルへの移動のみでしたが、そこから歩いてコンビニへ行きました。日本では見られない商品にみんな大興奮でした。いよいよ明日は現地校交流です。36度の猛暑のようですが、充実した時間にしたいと思います。
◆【2日目】
ホーチミンでの国際交流2日目は、Inspire School という学校とセッションを行いました。午前中はお互いの文化紹介だけでなく、折り紙を作りながら持続可能な社会の実現に向けて出来ることのディスカッションを行ったり、昼食からはグループに分かれて市内散策を楽しみました。夕方に別れを告げ、夜はディナークルーズを満喫しました。
◆【3日目】
ホーチミンでの国際交流の3日目は、ベトナムで活躍する日本人や日本企業を視察することがテーマでした。午前中はベトナムから日本品質を世界標準へをモットーにしているPLUSという文具メーカーの工場見学に行き、日本人社長からは個を磨く大切さを学びました。午後はビンズン省を訪れ日本企業が携わっている都市開発の現場を体感しました。その後は3ヶ月前に出来たばかりの地下鉄に乗り、夕食はIT系企業のベトナム支社でCEOをされているOGとの会食をして、海外で働くリアルな話を聞く事ができました。
◆【4日目】
4日目はミトー地方に行き、メコン川のクルーズ体験や蜂蜜農園の見学などを行いました。手作りの工芸品を買ったり、お昼には名物のエレファントフィッシュを食べたり、ここまで来なければ出来ない体験を沢山して、夜の便に乗って先ほど日本に到着し、5日間のプログラムが終了しました。