SAILプログラム「大阪・関西万博」

学校生活

SAILプログラム「大阪・関西万博」

  • 前の記事
  • 2025.09.17

    SAILプログラム「大阪・関西万博」

  • 次の記事

9月3日(水)から4日(木)にかけて、本校高校生の希望者31名がSAILプログラム「大阪・関西万博」に参加しました。
事前学習では、万博の基本情報や各国・各企業のパビリオンの特色を学び、未来社会の課題を解決するためにどのようなテクノロジーが活用されるのかを調べて臨みました。
初日は団体で「未来の都市パビリオン」を見学し、2050年の都市の姿を体験しました。そこでは、地下や上空を走る乗り物、人々が自由に交流する空間、健康状態に合わせて提供される食事、母国語だけで世界中の人と会話できる技術など、未来社会の可能性を目の当たりにしました。その後は各自の関心に合わせてさまざまなパビリオンを訪れ、多様な展示や体験に触れました。
2日目は、朝の開園と同時に入場し、比較的空いている時間に複数のパビリオンを巡ることができました。団体では「大阪ヘルスケアパビリオン」を訪れ、測定から導き出された「カラダ測定年齢」や、AIが描く25年後の自分の姿を体験し、大いに盛り上がりました。
各国や団体が趣向を凝らした展示や映像、体験を通じて、生徒たちはまるでその国を訪れたかのような没入感を得ると同時に、未来の社会課題について考える貴重な機会を持つことができました。この経験を通じて得た刺激を、今後のさらなる成長につなげていきたいと思います。

活動報告一覧