SEIJO QUEST~集え勇者達~—第8回飛翔祭—

学校生活

SEIJO QUEST~集え勇者達~—第8回飛翔祭—

 中高生にとっての一大イベント、「飛翔祭」が9月25日(水)に開催されました。飛翔祭とは、中学1年生から高校3年生が一堂に会して開催する中高合同の運動会。生徒たちはこの日に向け、様々な準備や練習を重ねてきました。
 今年の飛翔祭タイトルは「SEIJO QUEST~集え勇者達~」。7名の団長率いるレッド、ブルー、イエロー、グリーン、パープル、ピンク、オレンジの7チームの勇者達が集い、熱い戦いを繰り広げました。飛翔祭は様々な競技で構成される運動会ですが、競技種目の順位や勝敗だけでなく、「団旗制作」「チームパフォーマンス」も得点の対象となり、さらに出場者だけでなく応援席の盛り上げが得点に加算される「応援加点種目」やリレーで予想した申告タイムにより「ピタリ賞」「ニアピン賞」を設定し、当てたチームにボーナスポイントが加算されるなど、様々な場面で活躍のチャンスがあるのもこのイベントの特徴です。
 オープニングセレモニーは、ユニークな仮装をした団長が一人ずつ紹介されて登場。毎年飛翔祭を彩るテーマも生徒たちのアイデアで企画され、イベントをより一層盛り上げる大事な要素となっています。今年も各色大きな盛り上がりを見せていました。
 しっかりと準備体操をした後は全員種目の「Seijo電鉄(大玉おくり)」で競技スタート。各種目で熱戦が繰り広げられました。後半戦のスタートはチームパフォーマンス。当日まで何度も練習を行った個性あふれるダンスを披露しました。競技の前には、各チームで円陣を組む様子がみられ、チーム一丸となってモチベーションを高めていました。総合優勝は535点でグリーンチームという結果になりました。
 エンディングセレモニーでは、中村校長より熱い戦いを見せてくれた生徒たちに「ありがとう!」と感謝の言葉があり、大会委員長の生徒からは同じ学年の高校3年生に向けて「みんなと一緒に飛翔祭ができて最高だった。ありがとう」と気持ちのこもった閉会の挨拶がありました。
 飛翔祭当日まで、高校3年生のリーダーシップのもと、中学1年生から高校3年生まで6学年の生徒が一丸となり練習をしたり、パネルを作成したりしていました。競技に参加する生徒、応援する生徒はもちろんのこと、裏でサポートする教職員と父母の会、そして開催にご理解とご協力をしていただいた保護者の皆さまのおかげでこの一大イベントを終了することができました。特に高校3年生にとっては最後の飛翔祭、記憶に深く刻まれる1日になったことと思います。

  • オープニングセレモニー
    オープニングセレモニー

  • 準備体操
    準備体操

  • 一つ目の種目は全員参加の大玉おくり「Seijo電鉄」
    一つ目の種目は全員参加の大玉おくり「Seijo電鉄」

  • 高校2年生大玉レース「UFO仮面ヤキソバン」
    高校2年生大玉レース「UFO仮面ヤキソバン」

  • 高校1年生チームジャンプ「ジャンプストライク」
    高校1年生チームジャンプ「ジャンプストライク」

  • 選抜種目・綱引き「パワフルプロロープ」
    選抜種目・綱引き「パワフルプロロープ」

  • 綱引きには教職員も参戦
    綱引きには教職員も参戦

  • 中学3年生棒奪い「スピードフォース」
    中学3年生棒奪い「スピードフォース」

  • 高校3年生障害物競走「final quest」
    高校3年生障害物競走「final quest」

  • 選抜リレー「リレー大戦争」
    選抜リレー「リレー大戦争」

  • チームパフォーマンス「世界のオドリ大全7」
    チームパフォーマンス「世界のオドリ大全7」

  • 中学1年生学年種目「スーパーヤングブラザーズ」
    中学1年生学年種目「スーパーヤングブラザーズ」

  • 中学2年生学年種目「ポケットモンスターtyphoon」
    中学2年生学年種目「ポケットモンスターtyphoon」

  • 中学3年生全員リレー「スピードの伝説」
    中学3年生全員リレー「スピードの伝説」

  • 高校1年生全員リレー「ランハザード」
    高校1年生全員リレー「ランハザード」

  • 高校2年生全員リレー「バトン天国」
    高校2年生全員リレー「バトン天国」

  • 高校3年生全員リレー「リレーの達人」
    高校3年生全員リレー「リレーの達人」

  • 熱い声援が送られました
    熱い声援が送られました

今年の総合優勝はグリーンチーム!

運営や記録など裏方を務めた生徒たちも活躍しました

活動報告一覧