学校生活
11月18日(土)、中学校で毎年恒例の合唱コンクールが行われました。
第Ⅰ部クラス合唱コンクールは、1年生から3年生まで学年の区別を取り除いた全21クラス対抗で行われます。クラス一丸となって今日に向けて練習を重ねてきた成果をいかんなく発揮し、素敵な歌声を届けてくれました。中でも柚組は、成城学園の卒業生である森山直太朗氏・御徒町凪氏が学園100周年を記念して制作した「花の名前」という曲で見事なハーモニーを響かせ、“金賞”を受賞しました。
審査員を務めた先生方からは「歌う前のブレスも意識して」と専門的な指摘とともに「皆さんの熱意があふれ出ていた」「歌を聴く側もお互いをリスペクトする気持ちで聴いているのが伝わってきた」と温かい感想が述べられました。各クラスの合唱のあとは、教職員による合唱、学年合唱、全員合唱と続き、合唱のすばらしさ楽しさを存分に味わえた一日となりました。
残念ながら学級閉鎖によって参加できなかった皐組は、後日「コンクール本番」の時間を設け、ビデオ録画をしました。保護者に見守られながら、練習の成果を披露してくれました。
クラス合唱コンクール 結果
金賞
柚組「花の名前」
銀賞
桧組「さくら」
柏組「心の瞳」
銅賞
松組「グランドエスケープ」
桂組「チェリー」
杉組「蕾」
学年優秀賞
藤組「My Own Road-僕が創る明日-」
金賞を受賞した柚組
学年優秀賞の藤組。1年生ながら堂々とした指揮
教職員合唱では美女と野獣が登場し拍手喝采
クラスメートに向かって賞状を掲げる
3年生の学年合唱はさすがの貫禄
最後は全員で合唱