NEWS

  • 2025.09.26

    副校長ブログ「ゆめみる」第49号 『ブログ学校紹介②』

先ほど施設の話をしましたが、これだけ充実した施設がある故でもあるんですけど、学校行事も盛んだし、部活動もたくさんあるんです。

とくに生徒たちが頑張っているのがこの「飛翔祭」っていう体育祭なんです。中1から高3まで、7色の縦割りでチームをつくって、7色対抗戦で競い合うんです。中でもすごいのは各色で披露しあうチームパフォーマンスっていう、応援合戦ですね、高校生が振りをつくって中1に指導しに来て、当日はほんとにまとまった演技を披露するんです。こうして上級生が下級生の面倒をみながら、みんなで頑張るという成城学園の文化みたいなものがつくられていくように感じますね。生徒たちに聞いても「一番好きな行事は飛翔祭!」と多くの生徒が答えます。

  • コリドーを彩る応援パネル
    コリドーを彩る応援パネル

  • 趣向を凝らしたパネルが並ぶ
    趣向を凝らしたパネルが並ぶ

次に部活の話をしましょうか。中高それぞれに30を超える部活があるんです。「さっき水泳やってる、って言ってたね?中学でも水泳部に入りたい?」

娘:「う~ん、考え中です。」
母:「生徒さんはみんな部活に入っているんですか?」

そうですね、中学生はほぼ100%ですね。でも必ず入らなくちゃいけないってわけじゃなく、個人でクラブチームで頑張っていたり、高校生だと馬術やフィンスイミング、カヌーなど外部で活躍している子もいますよ。

母:「人気がある部活ってあるんですか?」

今年の中1では女子バスケットボール部がすごい人気だって聞いてます。30人ぐらい新入部員が入ったと…。高校だとラグビー部がここ数年あと1勝で花園!ってくらいまで行くんですよ~。高校ですが、水泳部のライフセービング部門や、グランドホッケー部とか、高校で新しい部活に入って頑張っている子も多いですね。

母:「いいですね~」

そうですね、みんな元気で活発な感じです。学校に来られた方みなさんおっしゃるんですが、本当に生徒さんたちが楽しそうですね、と。成城学園にお子さんを連れてくると、「絶対ここに入る!」と言って聞かないお子さんも多いそうですよ。

母:「行ってみたいね~」
娘:「うん」
母:「学校見学っていつでもできるんでしょうか?」

こちらにあるように、2学期は学校説明会が中高それぞれ3回あります。基本的にはそちらにお越しいただければと思います。
ウチの学校説明会は、教員の説明じゃなく「生徒がみずから内容を考えて学校紹介をするコーナー」があって、それがすごく皆さんに好評なんです。土曜日なので、是非お子さんも一緒にいらしてください!これ、話す内容やセールスポイントはほとんど自分たちで考えているんです。自分たちの学校の魅力を生徒目線で語ってくれるので、毎回登壇者が変わる生徒の話を聞きに、何度も足を運ぶ方がいるぐらいです。

秋の説明会では、入試4科の教員が、授業の特色や入試のポイントなども話すので、是非お越しいただければと思います。

母:「説明会以外は見学できるものはありますか?」

そうですね… 先ほどお話しした飛翔祭は、観覧スペースが限られるので、時間を区切り、人数制限をもうけた形で公開しています。
11月2日と3日の文化祭は、幼稚園から大学まで、成城学園あげて実施するものなので、毎年多くの来場者でにぎわいますよ。そちらは予約はいりません。まあ、お祭りなので普段の様子とは違うかもしれませんが、生徒たちの雰囲気とか明るさとか、学校生活を楽しんでいる様子がよくわかると思います。

(どこかの回に、つづく)

NEWS一覧