創立100周年教育環境整備事業も第1グラウンドの人工芝化工事が完成し、中高に関しては、完了となりました。グラウンドで走り回る大学生・中高生の姿が、実に生き生きしているように思えます。夜間照明も増設され、ライトアップされた人工芝は、更にきれいに浮かび上がります。工事期間中に活動が制限されていた学生・生徒諸君には、是非このグラウンドで更にスキルを挙げて活躍してもらいたいと思います。
 さて、今回は、先日行われた学校説明会で、プレゼンテーションに協力してくれた二人の生徒に話を聞いてみました。

先日の首都圏模試学校説明会の協力、有難う。当日のハプニング※にも関わらず、冷静な対応が何人もの来場者の方から、あのような生徒に教育できるのは素晴らしいとお褒めの言葉をもらいました。舞台上で、二人は、どんな感じだったの?
※英語教育のiPadを使ったプレゼンテーションで、プロジェクターが映らないアクシデントがありました。
T) 舞台に上る前の方が緊張していて、あの場のほうが、冷静でした。iPadが使えないなら、使わないで話すしかないと割り切りました。
A) 横に居て、Tが淡々と話していたので、大丈夫だと思いました。ただ、やれることをやるだけだと思っていました。
二人とも冷静だった訳ね。舞台下のスタッフの先生の方が焦っていて、とても対照的な様子が、今だから笑えるね。二人に対して、自然と会場から拍手が起こり、災い転じて福となるようにとても良かったよ。お疲れ様でした。ところで、二人のコース別進路ですが、TさんはB(他大学文系進学)コースを選択しているよね。どのように決めたのですか?
T) 私は、初等学校から成城なので、成城のことしか知らず、一度外を体験してみたいという強い思いがありました。そこで受験コースにチャレンジしてみようと決めました。
Aさんは、2年前のブログにも出てもらい、医師になりたいと聞きましたが、今も変わっていませんか?
A) 中3の時から(理数)コース選択を決めていたので、医学部に進みたい気持ちは、変わっていません。A(成城大学進学)コースで指定校推薦を狙うことも考えましたが、先生と相談して、自分に合っている理数コースを選びました。
普段の勉強で気をつけていることは、ありますか?
A) 板書に無いことでも、先生がボソッと言ったことを聞き逃さないようにしています。
T) 板書だけでなく、先生が話す裏話的なこともノートにメモするように心掛けています。それを家に帰って、パラッと見ながら復習しています。
なるほど。それも二人の才能だね。(一同笑)二人が、尊敬する人物はいますか?
A) 私は、国語のA先生です。とてもお茶目なのに、今回の説明会の指揮などをテキパキと仕切るA先生に憧れ尊敬しています。
T) 私は、同じく国語科のK先生です。何にでも筋が通っていて、これはいけない、これは良いという基準が明確な所が好きです。先生のように、しっかりと自分の信念があって、行動できる人になりたと思っています。
尊敬する人を聞いて、二人とも成城の先生を挙げてくれて嬉しいね。次に、是非これは後輩に伝えたいと思うことは、ありますか?
A) 中学生には、部活でも行事でも楽しめることは、今のうちに徹底的にやってもらいたいと思います。成城の自由という校風を生かし、色々なことに全力でチャレンジしてもらいたいです。高校生になれば、いやがうえにも勉強しなければならないので・・・。
T) 何でも全力で頑張って欲しいです。一度やると決めたら全力でやり抜くことを追求して欲しいです。
それでは、最後に二人の夢を聞かせて下さい。
A) 理数コースに進んだことで、クラスの友人から刺激を受けることが、とても多くなりました。医師になることが夢ですが、仲間からも色々なことを吸収して行きたいと思っています。
T) 私は、Aのようなしっかりとした夢はありませんが、元々読書が好きなので、出版関係の仕事などに就けたらいいなあと思います。楽しんで出来ることを仕事にしたいと思っています。
今日は、色々と聞かせてもらって有難う。また、学校説明会などでも協力をお願いします。

 吹奏楽部に所属している二人ですが、勉強以外でも部活動や生徒会活動、学校行事にと何でも意欲的に取り組む姿勢に感心しました。完成したばかりのグラウンドで写真を撮った後、別れ際に「オファーがあれば、インタビューでも(学校説明会での)プレゼンでも何でも積極的にやります。」と笑顔で答えてくれました。この晴れやかな空と同じように、爽やかな気持ちにさせてくれる二人でした。