初等学校だより

初等学校だより
2025.11.26
初等学校では、観劇や音楽鑑賞など本物に触れる機会を通して、鑑賞する力を養っています。その一環として、11月21日(金)に初等学校の講堂で第48回音楽鑑賞会を行いました。
今回お迎えしたのは「オペラアンサンブル・ヴォ—チェ」の皆さん。子どもたちがよく知っている曲から華やかなオペラまで、様々な曲を素晴らしい歌声で披露してくださいました。
オープニング曲は、「フニクリフニクラ」。明るく迫力のある歌声が会場に響きました。ソプラノ、アルト、テノール、バスの四つからなる魅力的なハーモニーに、子どもたちも一気に引き込まれた様子。その後は、子どもたちも大好きな曲「君をのせて」、ソロ演奏、二重演奏と盛りだくさんのプログラムが続き、最後は音楽と演劇で構成されるオペラの曲を3曲演奏していただきました。
プログラムの途中では、「発声レクチャーコーナー」があり、子どもたちも女王様や王様になったつもりで発声に挑戦。手を叩いたり、体を動かしながらの全員合唱も行い、一緒に参加しながら歌を楽しみました。
素敵なハーモニーに加えて、コミカルな動きや豊かな表情で楽しく音楽が表現され、子どもたちも終始笑顔で鑑賞していました。生の歌声でオペラを体験することができる貴重な機会となりました。
♪プログラム♪
1.フニクリ・フニクラ
☆ハーモニーの不思議「わっはっは~の~は~」
☆この曲な~んだ?
2.君をのせて
3.ソロ演奏
♪一晩中踊りたい(ソプラノ)
♪エーデルワイス(アルト)
♪オー・ソレ・ミオ(テノール)
♪待ちぼうけ(バス)
☆発声レクチャーコーナー
4.全員合唱
♪翼をください
♪成城学園初等学校の歌
5.世界で一番早口な歌
『セビリアの理髪師』より“バルトロのアリア”
6.楽しい二重唱
♪パパパの二重唱
♪猫の二重唱
7.華やかなオペラの世界
♪『カルメン』より“ハバネラ”
♪『カルメン』より“闘牛士の歌”
♪『椿姫』より“乾杯の歌”
オペラアンサンブル・ヴォ—チェの皆さん
迫力ある歌声に引き込まれた様子の子どもたち
ソプラノ、アルト、テノール、バスそれぞれのソロ曲も披露
発声レクチャーコーナー
王様になったつもりで発声に挑戦!
手を叩いたり、体を動かしながら全員合唱
コミカルな表現で音楽を楽しませてくれました
華やかなオペラも披露
間近で聴く迫力ある歌声に、会場は大盛り上がり
子どもたちから感謝の気持ちを込めて、花束をプレゼントしました
アンコールでもう1曲披露してくれました!