初等学校だより

初等学校だより

 6月27日(木)、今年度最初のクラスデーを行いました。クラスデーとはクラスごとに決めた活動を行う日です。この日のクラスデーは昭和記念公園へ遠足に行ったクラス、浅草へ出かけたクラス、防災館の見学をしたクラスなど、校外に出かけて活動をしたクラスが多くありました。校内でも、段ボールハウスづくり、白玉団子づくりや書字体験、劇の舞台練習など、多様な活動を行いました。それぞれが充実した時間を過ごし、クラスの仲間との交流を深めました。

  • 1年藤組はウォークラリーを行いました
    1年藤組はウォークラリーを行いました

  • 校内や学園内を周りながら、クイズを解いていきました。
    校内や学園内を周りながら、クイズを解いていきました。

  • 2年柊組 リズミックドローイング
    2年柊組 リズミックドローイング

  • 音楽に合わせ、全身で絵を表現しました。
    音楽に合わせ、全身で絵を表現しました。

  • 2年橙組は段ボールハウスを作りました。
    2年橙組は段ボールハウスを作りました。

  • 3年櫟組 クラス替えして最初のクラスデー。お手本の字をよく見て、自分の字と向き合う書道体験を行いました。1人ひとり自分の名前の漢字のお手本をもとに、気持ちのこもった作品作りができました。
    3年櫟組 クラス替えして最初のクラスデー。お手本の字をよく見て、自分の字と向き合う書道体験を行いました。1人ひとり自分の名前の漢字のお手本をもとに、気持ちのこもった作品作りができました。

  • 3年椿組 白玉団子づくり
    3年椿組 白玉団子づくり

  • 6年欅組 科学の力で料理をしよう (写真はヨモギ団子を作る様子)
    6年欅組 科学の力で料理をしよう
    (写真はヨモギ団子を作る様子)

  • 3年桧組は親子遠足で国立昭和記念公園へ。
    3年桧組は親子遠足で国立昭和記念公園へ。

  • 4年桂組は東京オリンピックの会場にもなったカヌー・スラロームセンターに行って、ラフティングの体験をしました。友だちと協力して激しい流れを乗り越えました。
    4年桂組は東京オリンピックの会場にもなったカヌー・スラロームセンターに行って、ラフティングの体験をしました。友だちと協力して激しい流れを乗り越えました。

  • 4年柳組は本所防災館に行ってきました。写真は、30ミリの雨と風速10メートルの風を体験しているところです。 この他に、都市型水害、地震(震度6弱)、煙体験もしてきました。
    4年柳組は本所防災館に行ってきました。写真は、30ミリの雨と風速10メートルの風を体験しているところです。
    この他に、都市型水害、地震(震度6弱)、煙体験もしてきました。

  • 5年桜組はこどもの国へ。晴天の下、思う存分体を動かしました。
    5年桜組はこどもの国へ。晴天の下、思う存分体を動かしました。

5年葵組は浅草に行ってきました。観光客でにぎわうまちでお昼ご飯をテイクアウト!浅草ならではの”味”を楽しみました。浅草名物「雷おこし」の製造体験にも参加。火力と時間との勝負でしたが、200年以上の伝統ある銘菓は納得のおいしさだったようです。
5年葵組は浅草に行ってきました。観光客でにぎわうまちでお昼ご飯をテイクアウト!浅草ならではの”味”を楽しみました。浅草名物「雷おこし」の製造体験にも参加。火力と時間との勝負でしたが、200年以上の伝統ある銘菓は納得のおいしさだったようです。

初等学校だより一覧

page top