初等学校だより
初等学校だより
初等学校の全校児童で行う「合同体育」を開催しました。合同体育は、体育の授業で練習してきた徒競走や騎馬戦、台風の目、玉入れなど、学年ごとに競技を行い、1年から6年までのクラスを縦割りにした赤・緑・青の3つのグループ対抗で各競技の合計得点を競う行事です。雨天のため1日順延となり、5月21日(火)に実施しました。
ブラスバンド部の演奏による開会を告げるファンファーレにつづき、6年生のはじめのことばがあり、お互いのグループへのエール交換を行いました。準備運動を済ませたらさっそく競技スタート。最初の種目は全学年が参加するユニット対抗綱引きです。1年生から6年生までで構成されるユニットで1本の綱を引き合い、横一列に並んだ綱を全体で何本取れるかグループ対抗で競う競技です。全力で綱を引きあう仲間に、同じグループの仲間からたくさんの声援が投げかけられ、1つ目の種目から最高潮の盛り上がり。続いて徒競走、台風の目、騎馬戦、玉入れなど各競技でも熱戦が繰り広げられました。最後は女子・男子の3年生から6年生の選抜メンバーによるリレーが行われ、観客席からも大きな声援が送られました。
1年生にとっては初等学校で初めての合同体育。徒競走のスタートラインでは緊張する表情も見られましたがみな全力でゴールを目指していました。同じユニットの上級生が下級生のお世話をしたり、お互いに声を掛け合ったり、異年齢の交流があちこちで見られたり、お互いを称える拍手を送り合ったり、初等学校の児童らしい姿があちこちで見られる合同体育となりました。
開会の合図のファンファーレ
児童によるはじめのことば
準備体操をしたら競技スタートです
最初の種目は全学年によるユニット対抗綱引き
合同体育初参加の1年生の徒競走
3・4年生の台風の目
5・6年生の騎馬戦
1・2年生の玉入れ
最後の種目は男子選抜リレー
得点発表!赤と青グループが同点優勝を飾りました