初等学校だより
初等学校だより
10月22日(木)、初等学校で健康診断を行いました。病院の先生方が学校に来て子どもたちの健康や成長の様子を診てくれる日です。耳鼻科・眼科・歯科・内科検診、視力・聴力測定、身長・体重計測を行いました。
「おしゃべりは禁止。みんなを診てくれる先生たちには心の中でお礼を言おうね」。ソーシャルディスタンスを保ち、先生方へのあいさつは会釈のみ。感染症拡大防止に配慮しながら実施しました。
検診や計測が一通り終わったら、最後は先生が保健指導をしてくれます。「1年でたくさん背が伸びたね!」、「歯がよく磨けてます。この調子!」、「これからも健康に気をつけて過ごそうね」。先生と一緒に健康診断の結果を項目ごとに確認して、一人ひとり声をかけてもらいました。
1年生は初めての健康診断。「6年間のみんなの成長を記録する用紙です。落としたり汚したりしないように!」まっさらな健康診断票を手に集合場所のつながる~むを出発しました。1年から3年の健康診断は6年生のお兄さんお姉さんが運営をお手伝いしてくれます。会場のいたるところで低学年の子どもたちをサポートしてくれました。
それぞれ、自分たちの体の調子や成長を再確認した1日でした。
6年間の成長を記録する健康診断票。
「健康と向き合う時間に」
「検診中はおしゃべりしない!ルールとマナーを守ろうね」
耳鼻科
眼科
歯科
視力測定
聴力測定は2年と4年のみ実施
身長・体重測定
最後は先生の保健指導。今日の結果を一緒に確認してこれからも健康で過ごせるようアドバイスをいただきました
並んでいるときもソーシャルディスタンスを確保
1年から3年の健康診断では6年生がお手伝い。会場の要所要所で子どもたちがスムーズに受診できるようサポートしてくれました