初等学校だより
初等学校だより
6月13日(金)、14日(土)の2日間、第89回音楽の会が開催されました。クラスや学年ごとに工夫を凝らした合唱や合奏を披露しました。
13日は子どもたちがお互いの演奏を鑑賞する日でしたが、発表を終えて客席に戻ってきたところ、他のクラスの友達から「よかったよ!」と声を掛けられ、思わず笑顔を見せる場面も。
会の最後を飾る全校合唱は「今、咲き誇る花たちよ」。舞台上には6年生が、下級生は各自の座席で起立して歌い、講堂全体が力強く美しい歌声に包まれました。
三線で沖縄の歌を演奏。この三線、なんと子どもたちお手製!
去年からずっと勉強している手話を使って、手話歌で「つばさをください」を披露
黒シャツにお揃いの緑のネクタイ、登場人物をかたどったオブジェで舞台を飾り「ルパン三世」のテーマを演奏。ん?本物のルパンが…いる??
初めて音楽の会に参加した1年生。大きな口をあけて力いっぱい歌いました。
トーンチャイムという珍しい楽器を使った演奏。
締めくくりの全校合唱。講堂を包み込む歌声は圧巻の迫力。