TOPICS
2025.07.04
6月28日(土)に成城学園初等学校主催の数学・社会の公開授業研究会を開催しました。初等学校では、教育関係者の皆様を対象に公開授業を実施し、授業者と参加いただいた方同士で教育法や授業方法、学級経営について意見交換、情報交換を行い、これからの授業に生かしていくことを目的とした授業研究会を定期的に開催しています。私立、公立を問わず様々な小学校の先生、教育関係者の方々約50名が参加されました。今回は、「授業と学級経営の根っこを語る」をテーマに、数学と社会でそれぞれ6年生を対象とした公開授業を1つずつ行いました。
授業後は、立川市立西砂小学校の小泉友先生を講師にお迎えして協議会・指導講評が行われました。公開授業を振り返り、見学された先生方から感想、質問、意見などが寄せられ、活発に意見交換が行われました。
成城学園では今後も、より良い授業や学級経営に生かせるよう、授業研究会を実施してまいります。
授業①数学 授業者:工藤尋大教諭
授業①社会 授業者:宮田諭志教諭
協議会・指導講評
数学・社会 授業研究会「授業と学級経営の根っこを語る」
授業① 6年生数学 クラス:白樺組、授業者:工藤尋大(本校教諭)
授業② 6年生社会 クラス:葵組、授業者:宮田諭志(本校教諭)
協議会・指導講評 講師:小泉友先生(立川市立西砂小学校)