初等学校だより
初等学校だより
11月28日(水)、今年度4回目のクラスデーを行いました。クラスデーは、クラスごとに先生や子どもたちが決めた活動を行う日です。今回も活動内容はバラエティ豊か。校内のあちらこちらから、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。中庭や体育館では学年合同スポーツ大会が行われ、大きな声援が。いい匂いが漂ってくる調理室を覗くと、2年生がカレー作りに奮闘中でした。理科室では熱いろうに気を付けながら1年生がキャンドル作りに熱中。工芸室では手も足も顔も服も絵の具まみれになった子どもたちが大きなビニールをキャンバスに絵を描いていました。スカイツリーの見学や、学園の校外施設である伊勢原合宿所へ異年齢で泊まるクラスも。普段なかなかできないことやダイナミックなことができるのがクラスデーならでは。思う存分楽しみました。
ノリノリの音楽に合わせ、足に絵の具をつけて絵を描く1年生
出来上がった絵を光にかざすと…キレイ!!
6年生は砧公園へお散歩に
4年生「太鼓をたたこう」。先生の小太鼓の音に合わせてリズムよく!
5年生はクラスの威信を賭けたドッジボール大会
3年生は学年合同でいろいろなスポーツを楽しみました
「左手は猫の手に!」という注意を守って、包丁を使う2年生
自分たちで作ったカレーは格別!みんな何回もおかわり!
トコ積み木をところせましと部屋に広げたり、積み上げたり並べたり
「ゆでる料理をしよう」というテーマで調理。葉物と根菜類でゆで方も工夫
熱いろうを慎重に紙コップに注ぐ
ドライフラワーを入れ、香りも色も楽しめるキャンドルに。固まるのが楽しみ