初等学校だより
初等学校だより
3年生の楓組が2月1日(木)、成城大学社会イノベーション学部内田ゼミの2年生10人との交流授業を行いました。優しいお兄さん、お姉さんと一緒にゲームをしながら勉強したり、大学のクラブ活動やアルバイトなどの学生生活の話を聞いたり、一緒にお昼ご飯を食べたりして楽しい時間を過ごしました。
ゲームというのは、円高・円安で値段が変わる外国製10ドルのチョコレートを10回ののうち2回のチャンスで、どのグループが一番安く買うことができるか?というもの。金融や経済について学ぶ内田ゼミですが、この日は「社会科と数学を合わせたことをやっています」など、子どもたちに分かりやすく説明してくれたので、楽しくゲームをすることができました。大学の部活は80もあることや、アルバイトでは何が得かを教えてもらうなど、ちょっぴりオトナの世界をのぞくことができました。10歳近く年齢は離れていますが、すっかり仲良くなった様子で、これも幼稚園から大学までつながる成城学園ならではの交流でした。
大学生が教室に来てちょっと恥ずかしい?
大学生と相談しながらチョコレートを買いました
みんな楽しく授業を受けました
みんなでお昼ご飯!
楽しく食べることができました
校舎内を一緒に回りました