初等学校だより
初等学校だより
初等学校では「夏の学校」を実施しました。
6年生は乗鞍高原、5年生は沖縄、4年生は琵琶湖へ、雄大な自然を体験しました。
5年生の現地の模様を紹介します。
7月13日(月):1日目
少し雲が残るお天気でしたが、雨に降られることなく初日を終えることができました。到着後、ひめゆりの塔・資料館を見学しました。
ホテルで夕食をとった後、対馬丸沈没事件の体験者・上原さんのお話を伺いました。子どもたち一人ひとりが、平和について考える1日となりました。
7月14日(火):2日目
台風の影響を考慮して、1日海での活動となりました。
午前中は自由遊泳、午後はクラスごとにシーカヤック・シュノーケリング・遊泳を楽しみました。天気もよく、波も穏やかで、沖縄らしい自然体験を行うことができました。空と海がとても美しいです
7月15日(水):3日目
お天気には恵まれましたが、台風の影響で予定を変更して活動しました。
午前中は、近くの海岸で生き物の観察を行いました。カニやヒトデ、ナマコなど海の生き物に触れる貴重な機会となりました。午後は、むら咲むらでの体験学習を行いました。事前に希望した体験を楽しみながらも真剣に取り組んでいました。できあがった作品を大切に持ち帰る子どもたちの姿が印象的でした。
黒糖づくりにもチャレンジしました
シーサーに色をつけました
三線づくりをしました
7月16日(木):4日目
5年生夏の学校もいよいよ終盤の4日目を迎えました。
今日も晴天でしたが、台風の影響で波が高く、沖縄美ら海水族館の見学に予定を変更して活動しました。館内でジンベイザメなど珍しい海洋生物をたくさん見学しました。 夕食後は、ホテルで島唄・エイサーのショーを楽しみました。エイサーでは、ほとんどの子どもがステージに上がって踊り、最後の夜にとても素敵な思い出ができました!