初等学校だより
初等学校だより
5月1日(金)、先生や子どもたちが考えたクラス独自の活動を行う「クラスデー」を開催しました。
今回は、学校ウォークラリーで学校内を大冒険したり、ハンカチ・Tシャツの絞り染めをしたり、和太鼓に挑戦したり…各クラス趣向を凝らした活動が行われました。学内には子どもたちのはしゃいだ声が響き、とてもにぎやかで楽しい1日となりました。
また、水族館やフリークライミングの体験など学外へ出かけるクラスもありました。
大きな画用紙にみんなでどんどん描いていく。どんな絵ができあがったかな?
学校ウォークラリーで初等学校のいろんな部屋を巡った1年生。「映像のへやあったよー!ここだ—!」
講堂内に響き渡る和太鼓の音。1年生とは思えない堂々とした叩きっぷり。
自分で工夫しながら作ったおもちゃで遊ぶ。「こんなに遠くまで飛ぶよー!」
バルーンアートで作った銃で戦いごっこ。
クラス替えをしたばかりの3年生は、学年合同スポーツ大会。クラス対抗戦で一致団結。
鳥の巣箱づくり。電動のこぎりや電動ドリルの扱いもお手の物。
ハンカチとTシャツの絞り染め。「見てみてー!キレイに染まったよー!」