幼稚園生活
3月13日(木)、幼稚園のホールでお別れ会をしました。あと数日で幼稚園を卒園する年長組を囲んで、年少組、年中組の子どもたちが一緒に歌を歌ったり踊ったりして同じ時間を過ごしながら、年長組へ「ありがとう」「おめでとう」の気持ちを伝える会です。
年少組と年中組の拍手に迎えられて、年長組がホールに入場。「今ここにいるみんなで遊べるのはあと少し。今日は仲良く楽しんで遊びましょう!」。園長先生の言葉でお別れ会が始まりました。最初に園児全員で『バスごっこ』を歌いました。次に、年長組がクリスマス会で踊った思い出のダンス『ディズニーメドレー』を披露してくれました。年長組が曲に合わせて元気よく踊る様子に、年中組、年少組の子どもたちからも「楽しかった!」との声が上がりました。
続いては、全員で「機関車と客車」のゲームとバルーン体操を行いました。みんなで身体を動かして大いに盛り上がった後は、年少組・年中組から年長組へ感謝の気持ちを込めてプレゼントが贈られました。年中組は手作りの「キーホルダー」、年少組はシールで飾り付けした「お菓子が入ったお菓子袋」を贈りました。プレゼントを受け取った年長組の子どもたちは歌『あしたは はれる』を披露。年長組の子どもたちとのお別れを実感し、寂しい気持ちに寄り添うように、優しい歌声を響かせました。その後は、全員で『ドロップスのうた』を歌ったり、教師によるマジックや、教職員による劇『ブレーメンの音楽隊』を観て楽しみました。
この日は、全園児と教職員がホールに集まり、お弁当も一緒に食べました。たくさんお話をしながら、笑顔でお弁当を食べる子どもたち。最後までみんなで楽しい時間を過ごしたお別れ会となりました。
拍手で迎えられて年長組が入場
「挨拶の歌」「成城・成城」
思い出の歌「バスごっこ」
年長組が、思い出のダンス「ディズニーメドレー」を披露
ゲーム「機関車と客車」
先頭の機関車どうしがじゃんけんをして、負けたほうが勝った列の後ろへ
とても長い車両になりました!
全員でバルーン体操
年中組から年長組へキーホルダーをプレゼント。どんな絵が描いてあるかな?
年少組からは、お菓子が入った菓子袋をプレゼント
年長組による歌「あしたは はれる」
全員で「ドロップスのうた」も歌いました
教師によるマジックに興味津々の子どもたち
最後に、園児全員で一緒にお弁当を食べて楽しい時間を過ごしました