幼稚園生活
6月22日(木)、年中組が造形活動をおこないました。講師は彫刻家の高橋智力先生です。「昇っていく動き、下から上に向かっていくもの」を考え、絵の具を使って画用紙に描いてみました。
「雨は上から下に降ってくるね。反対に、下から上に向かうものは?」先生が問いかけると、「飛行機!」「花火!」「火山の噴火!」と様々に答える子どもたち。それぞれが思いついた、下から上に向かうものを絵に描いてみます。絵の具の使い方や、使いやすい筆の持ち方も教えてもらいました。「見た人に絵が伝わるように考えながら描いてみようね。例えばお花を描いたら、そのお花はどんな場所に咲いているかな。分かるように描いてみよう」。子どもたちは想像を膨らませながら、楽しそうに取り組んでいました。
最後に智力先生から「目の前にあるものだけでなく、普段は起きないようなことや、こんなことあるかなと思うことを想像して描いてみると面白いよ」とお話がありました。どの作品も、子どもたちのユニークな世界観が表現された素敵な作品になりました。
最初に先生から説明をききます
画用紙と絵の具、筆を受け取って、さっそく絵を描きはじめます
想像しながら、集中して取り組む子どもたち
上手な色使いで、自分の考えたものを表現していました
次々と楽しい作品が完成!
先生にも見てもらいました