幼稚園生活
12月21日(火)、幼稚園のクリスマス会を澤柳記念講堂で行いました。園長先生から「今日までたくさん練習してきた自分とお友だちを信じて楽しみましょう」とのお話があり、子どもたちの緊張も少し解けた様子に。全員で「赤鼻のトナカイ」を英語と日本語で歌いクリスマス会がスタートしました。そこへ突然サンタさんの姿が!子どもたちの歌声に誘われて来てくれたようですが、成城幼稚園を探しにまたどこかへ行ってしまいました。「サンタさんは歌や合奏、ダンスが大好きだから、また来てくれるかもしれない!」というアイディアを受けて、保護者のかたの前で学年ごとに歌や合奏、ダンスを披露しました。
歌では、マスクをしたままでも十分に聞こえ、良い声が講堂内に響いていました。合奏では、年少組は鈴、年中組は鈴、タンバリン、トライアングル、そして年長組はハンドベルと、年齢が上がるにつれてより複雑なハーモニーを奏でる子どもたち。3年間の成長を感じる演奏でした。最後のダンスは広いステージを存分に使って踊りました。
会の後半には、歌や合奏、ダンスの素敵な音色と、楽しい雰囲気に導かれ、またサンタさんが講堂に来てくれて一人ずつプレゼントをいただきました。澤柳記念講堂という広い講堂で、子どもたちが楽しみ、自信を持って披露する姿に、保護者のかたも感激されていました。
幼稚園のホールの様子を投影。天井まで届くクリスマスツリーに、子どもたちが飾りつけをしました
アドベントカレンダーからは何がでてきたかな?
保護者の皆様に「赤鼻のトナカイ」の歌を届けました
先生たちの歌の映像にも拍手
サンタさんに子どもたちの目はくぎづけに
サンタさんを呼び戻そう!年中組の元気な合唱からスタート
年長組は英語で「We wish you a Merry Christmas」
年少組は歌に合わせて振付も!
ピアノ伴奏にあわせて鈴で合奏する年少組
年中組は3種類の楽器に挑戦
年長組のハンドベルは見事なハーモニー
年少組はかわいらしいダンスを披露
年中組はダンスで雪だるまやクマやウサギを表現
年長組のダンスはまるでお姫様と王子様
最後は年中・年長で大きな2つの円をつくってダンス
サンタさんが帰ってきた!子どもたちは大喜び
サンタさんから一人ずつプレゼントをもらいました