幼稚園生活
9月下旬に幼稚園の恒例行事、秋の遠足を予定していましたが、緊急事態宣言の延長に伴い、残念ながら中止いたしました。子どもたちが少しでも遠足気分を味わえる経験をと考え、9月24日(金)に初等学校へ学園内ハイキングに行きました。
幼稚園と隣接している初等学校。幼稚園を出発して扉一つくぐるとそこはもう別世界です。普段幼稚園で過ごす園児たちにとって初等学校のグラウンドや広場、校舎はとてつもなく広く大きく感じたことでしょう。グラウンドから広場を通り、校舎の脇を通ると「かんさつの森」に到着。ちょうちょやお花、木の実を観察しながら歩き、その先の学園プールが見渡せる場所へ。日の光が当たりキラキラ光るプールを前に思わず「泳ぎたーい!」と子どもたちから声があがりました。その後は校舎裏手の「地獄谷」へ。大きな木と笹に覆われた急な斜面がある地獄谷。「先生が一緒だから怖くないよ!」と声をかける教師を先頭に地獄谷をみんなで登ります。谷から登りきると明るく開けた校舎が見え、最後はみんなで広場を思い切り走って楽しみました。
初等学校のグラウンドから広場を通ってかんさつの森へ。「黄色いちょうちょだ!」と指差す子どもたち。お花や虫を観察しながら進みます
かんさつの森を進んだ先には、学園の大きなプールが見渡せる所があります
学園プールの脇を通り地獄谷へ
火起こし体験やカレー作りなどの活動をすることもあるかまどを見学。いよいよ地獄谷へ進みます
大きな切り株を発見!
広場に戻って思いっきり駆け回りました