幼稚園生活
幼稚園では「聴く」「雰囲気を味わう」「触れる」を目的として、「ふれあいコンサート」を毎年行っています。
今年は、成城学園の卒業生で、日本とフランスを中心にヨーロッパ各地で演奏活動を行うピアニストの稲田潤子さんをお招きし、演奏していただきました。
曲を演奏する前に、作曲家や曲が作られた背景などについて稲田さんがお話してくださいました。お話を聞いて、曲のイメージをふくらませることができた子どもたち。演奏が始まると、頭を動かしながらテンポを取ったり、自分も一緒に弾いているようにひざの上で指を動かしたり、演奏を楽しみながら聴いていました。最後の曲が終わると、稲田さんから「集中して聴いてくれてありがとう。みんなが一生懸命聞いてくれたから、演奏に集中することができました」と声を掛けていただきました。
そして、さらなるプレゼントが。なんと、園長の西谷先生との連弾で、ジブリのメドレーを演奏。しかし、サプライズの演奏が終わっても、子どもたちの「アンコール!!」の声は止みません。稲田さんと西谷先生の連弾を伴奏に「ドロップスの歌」を歌い、さらにダブルアンコールでは「アラジン」の「ホールニューワールド」まで聴かせていただきました。
さまざまなジャンルの曲を聞いたり、自分たちも一緒に歌ったり、音が作り出す世界を楽しんだコンサートでした。
稲田さんの演奏に聴き入る子どもたち
稲田さんと西谷先生の連弾
演奏のお礼にお花を渡しました
素敵な伴奏に合わせて、きれいなハーモニーを響かせていました
プログラム
ショパン
「子犬のワルツ」作品64-1
「幻想即興曲」作品66
モーツァルト
「ソナタ第11番」より 第三楽章『トルコ行進曲』
ラフマニノフ
「前奏曲集」よりト長調 作品32-5
「前奏曲集」よりト短調 作品23-5
プロコフィエフ
バレエ『ロメオとジュリエット』からの10の小品 作品75より『モンタギュー家とキャピュレット家』
西谷先生との連弾
ジブリメドレー
ドロップスの歌
アラジン「ホールニューワールド」