幼稚園生活
10月29日(火)、年長組の子どもたちがお花屋さんにお花と球根を買いに出かけました。
6月には中学校高等学校のカフェテリアへカレーを食べに出かけた年長さん。その時にお財布からお金を出して食券を買って…という一連の流れを体験し、お買い物には自信を持つことができました。しかし今回はなんと学園の外までお出掛け。前よりももっとドキドキします。
あいにくのお天気の中、お友だちと手をつないで歩き、お店に到着。きれいなお花に囲まれて目移りしながらも、お花を2つ、球根は3つ、それぞれ自分のお気に入りを見つけたら、いざ、レジでお会計。「これ、ください!」とお店の人とやりとりする姿は、とても頼もしかったです。また1つ新しい経験を積み重ねることができました。
買ったお花は、翌日、1つ1つ丁寧に鉢に植え替えました。文化祭の時に飾る予定ですので、ご来園いただきましたらぜひご覧ください。
正門を出発!
どれにしようかな~
これに決めたよ!
球根も種類がいっぱいあって迷っちゃう!
「これは赤いチューリップの球根だよ」お店の人が丁寧に教えてくれました
お財布からお金を出して支払いました
おつりをもらうのも忘れずに
帰りも上手に一列になって歩くことができました
次の日に、お花を鉢へ植え替え。これから大切に育てます