幼稚園生活
2月1日(金)、2月3日の節分に先駆け、豆まきをしました。
園庭に集合した子どもたちは、自分で作った鬼のお面をかぶり、準備万端。色とりどりの鬼たちが並びました。
豆まきを始める前に、先生から「自分の心の中にいる鬼をやっつけましょう!」とお話がありました。どんな鬼をやっつけたいかな。それぞれ考えた後、いよいよ豆まき開始!成城幼稚園の豆まきは、先生たちと子どもたちが順番に鬼役になります。まずは子どもたち。先生たちが豆をまくと「キャー!!」と叫びながら園庭をところせましと逃げました。そして次先生たちが鬼になって子どもたちがやっつける番。「おにはーそと!!!」と元気いっぱい豆をまきました。
暦の上ではもうすぐ春。心の中の鬼をやっつけた子どもたちは、すがすがしい気持ちで新しい季節を迎えられそうです。
カラフルな鬼たちが大集合!
「まめまき」のうたを歌いました
先生たちに追いかけられるちびっこ鬼たち
今度はやっつける番!
おには~そと!!!
待て待て~!!
悪い鬼をやっつけろ~!
先生鬼相手に容赦なし!
おこりんぼ鬼、わすれんぼ鬼、こわがり鬼…お部屋でどんな鬼をやっつけたかお話しました
豆まきしたあとのお面は、心なしか優しい顔に?