幼稚園生活
6月15日(木)に彫刻家の高橋智力先生による今年度初めての年少組の造形活動をおこないました。智力先生を拍手で迎えた子どもたち。何が始まるのか興味津々の様子です。「今日はみんなのことを知りたいから自己紹介をしてほしいと思います。今みんなが一番好きなものを絵に描いて智力先生に教えて」と先生のお話の後に画用紙が配られました。
最初に好きな色のクレヨンで絵を描きました。「今一番好きな色は何色?先生に見せて!」と先生の問いかけに「赤!」「青!」と声があがり、クレヨンを掲げて伝えました。「まずはその一番好きな色で好きなものを描いてみよう」。集中して描き始めると、あちこちで「先生見て!」「もうできたよ!」と声をかけていました。「まだ終わりじゃないよ、今度は筆を使って絵の具で描いてみよう」。筆の扱い方、絵の具の塗り方の説明を聞いてさっそく取り掛かりました。「クレヨンと絵の具の描き心地の違いを感じてみて」という先生の言葉を聞きながら、丁寧に筆を扱っていました。智力先生の造形の時間を初めて体験する子どもたちでしたが、リラックスしてとても楽しそうに作品制作に取り組んでいました。
初めてスモックを着用しましたが、みんな上手に着ることが出来ました
子どもたちが拍手で迎える中、智力先生登場!
今一番好きな色を智力先生に元気よく伝える子どもたち
最初はクレヨンで好きなものを描きます
続いて筆を使って絵具で描いていきます。筆を丁寧に扱うことも教えてもらい、さっそく実践していました
クレヨンと筆の描き心地の違いを感じながら制作しました
「先生見て!」と作品を見てもらいたい子どもたちが先生に駆け寄る場面も
「もうちょっと!」と夢中で制作に取り組んでいました