幼稚園生活
2月20日(水)、幼稚園の年中さんが初等学校の校舎めぐりをしました。前日の年長さんにひきつづき、2日間にわたり園児が揃って初等学校の校舎見学と、ほんの少し授業を体験しました。最初に西谷園長から校舎について説明を聞いたあと、広い校舎をくまなくみて回りました。授業を行っている教室前を静かに通り図書室へ。「図書室には何冊の本があるでしょう?」という園長先生の質問に「100冊!」「200冊!」と答える園児たち。「なんと1万冊もあります!」と聞いて驚きの歓声をあげていました。その後はミュージックホールに移動して音楽の授業を体験。一緒に歌を歌ったり、先生のピアノに合わせてゲームをして楽しみました。大グラウンドでは体育の授業も体験しました。準備運動とウォーミングアップをして最後はなんと100メートル走にチャレンジ!園舎を飛び出してさまざまな「初めて」を体験した園児たち。初めてみる景色に瞳を輝かせていました。これからもワンキャンパスを活かした、学校を越えた交流を続けていきます。
二人一組で手をつないで静かに見学しました
授業中の教室に興味津々の園児たち
理科室の前には川の生物が水槽に展示されていました
図書室ではどんな本があるのか見てまわりました
音楽の重見先生と一緒に歌を歌いました
ピアノに合わせて「かもつれっしゃシュッシュッシュ♪」
体育の酒井先生と大グラウンドでウォーミングアップ
最後は100M走にチャレンジ!みんな走りきりました