幼稚園生活
7月7日(金)、七夕の会を行いました。
ホールにはクラスごとに笹の木が立てられていて、たくさんのお願い事が書かれた短冊が飾られていました。
織姫様と彦星様が1年に1回会うことができる七夕の日。みんなで「たなばたさま」の歌を歌ったり、園長先生から七夕のお話を聞いたりしました。
すると突然、浴衣を着た「星の子」が空から登場!織姫様と一緒に住んでいるという星の子さんと一緒に、みんなで輪になって盆踊りを楽しく踊りました。
「ロケットのうんてんしゅになりたい」「もでるになりたい」「はしるのがじょうずになりたい」「あめりかだいとうりょうになりたい」など、願い事はさまざま。いつか、叶うといいね!
きれいに飾られた笹
園長先生のお話をしっかり聞きました
ささの葉~さ~らさら~
星の子さんが突然登場!
炭坑節を覚えて
みんなで一緒に踊りました