幼稚園生活
メガネ屋さんの体験学習を6月15日に行いました。
3年前にも来ていただいたZoffに再度協力をいただき、目とメガネの大切さとメガネの楽しさを伝えるというのが狙いです。
事前に内容は一切秘密で、会場となったホールは中が見えません。「秘密の部屋で何かをする」ということしか知らされていない園児たちは恐る恐るホールに入りました。
ドキドキ。
スタッフの方々がメガネをかけながら「僕たちはメガネ屋さんです」と言うと、たちまち笑顔が広がりました。
「クジラとダイオウイカどちらの目が大きいか?」(←答え:ダイオウイカ)などの〇×クイズで盛り上がったり、人気キャラクターを使ってメガネで変身させたり、最後にはフレーム、つる、レンズそれぞれ好きな色を選んでサングラスを製作。年少、年中、年長に分かれて取り組みましたが、テレビは離れて見る、サングラスは紫外線から目を守ってくれるなど日常生活に役立つことなどもしっかり学びました。翌16日には、サングラスをかけたファッションショーを開催。みんなの前で1人ずつポーズを決める姿はステキでした。
初等学校に進学すると、劇の会や音楽の会など壇上に立つ機会も増えますが、みんな、もう度胸ついたね!
中が全く見えないホール
「何をするんだろう?」ドキドキして部屋に
正解はメガネ屋さんです!
正解はダイオウイカ やったー!
しまじろうにメガネかけたよ!
好きなフレームやレンズの色を選びました
出来上がったサングラスでポーズ
翌日のファッションショーでは先生も変身
ランウェイを歩く姿はサマになってます
ゲッツ!