幼稚園生活
5月2日、幼稚園では端午の節句のお祝いをしました。
園長先生からは「節句」というのは1年に5回あること、端午の節句に兜を飾るのはお侍さんの身を守ることから来ていること、鯉のぼりの鯉はとても元気な魚だということ、などたくさんのことを教えてもらいました。全員で「こいのぼり」の歌を歌ったり、年長、年中、年少さんそれぞれが歌やダンスを披露したり、毎年恒例のスキップをやってみたり、楽しい時間を過ごしました。新年度が始まってまだ1か月ですが、子供たちの適応能力の高さと成長を強く感じます。
ホールの壁には年長、年中さんが作った2匹の鯉のぼりが飾られていました。
子供たちが元気いっぱいな様子を楽しんで見ていましたよ。
大きな声で歌いました!
元気いっぱいのダンス
大好きなたけのこ体操をみんなで!
スキップ上手にできてます!
手作りの鯉のぼり
立派な兜と菖蒲の花も飾られていました