幼稚園生活

最近の出来事

5月29日(木)、年中、年長組さんが特別プログラム「園庭の魅力探し」を行いました。外部の講師をお招きし、こどもたちが毎日遊んでいる園庭で、いつもとは違った視点で自然と遊ぼうというものです。今回は、(社)日本ネイチャーゲーム協会トレーナーで、一般社団法人遊心代表理事の峯岸さんにお越しいただきました。峯岸さんは、子どもたちの前では「森の達人・ふじこちゃん」として子どもたちに、森の探検の仕方を教えてくれました。

まずは年長組さん。「外でお集まりがあるよ」としか聞いていない子どもたちは、上の庭に集まったものの、「ねー、今日これから何するの~?」と不思議そうな顔をしていました。そこへ、子どもたちの前に突如現れたのは、森の達人・ふじこちゃん。ふじこちゃんから「みんなの素敵なこのお庭には木や葉っぱやお花や虫がいーっぱいあるから、手、耳、目、口、鼻、ぜーんぶ使っていろいろなものを見つけてみよう」と言われると、子どもたちはおおはしゃぎ。4人ずつのグループを作って、自然についての特徴が項目別に書かれたビンゴカードをもらうと、あてはまるものを見つけるべく探険に出掛けました。「風の音」「ちくちくするのも」「大きな葉っぱ」「いいにおいのするもの」…五感をフル稼働させ、お友だちと協力して次々に見つけていきました。続いて今度は「魔法の虫めがね」というアイテムをゲット。いつも見ている虫や葉っぱにぐっと近づいて見てみると、「なんかしわしわしてる!」「こんな模様がついてたんだ」などといろいろな声が聞こえてきました。
続いて年中組さん。年中さんはふじこちゃんが園庭で集めてきた葉っぱやどんぐりなど、同じものを見つけに探険に出掛けました。「こっちにどんぐりあるんじゃない?」など、お友だちと声を掛け合いながらあちらこちらへ駆け回っていました。続いて、白い枠をファインダーに見立てて、自分の気に入った景色を撮影するカメラごっこ。空、木、葉っぱ、虫、はたまた先生が持っていたカバンまで、白い枠の中に捕えては「カシャッ!」と声を出し、気分はすっかりカメラマン。
当たり前のようにすぐそばにある園庭で、新たな発見がたくさんあったようです。

  •  いいにおいのもの…あ!バラの花があったぁ~!
    いいにおいのもの…あ!バラの花があったぁ~!

  • 見てみてー!私の服に、てんとう虫の幼虫がくっついてるよー!
    見てみてー!私の服に、てんとう虫の幼虫がくっついてるよー!

  •  木に耳を当ててみると…なんか聞こえる!おしゃべりしてるみたいだよ!
    木に耳を当ててみると…なんか聞こえる!おしゃべりしてるみたいだよ!

  • 青いお空をカメラでカシャッ!
    青いお空をカメラでカシャッ!

最近の出来事一覧

page top