教育研究所ニュース

  • 旧山田家住宅(成城四丁目)について

    2018.11.12

学園の正門から並木通りを西に向かって7~8分ほど直進すると、大きなヒマラヤ杉のある小さな広場に行き当たります。そこを左折して少し行くと、右手にしゃれた感じの古い洋館が目に入ってきます。

ここは世田谷区の指定有形文化財(建造物)「旧山田家住宅」として、一年半前から一般公開されています。旧山田邸は成城みつ池緑地内の崖線(国分寺崖線)の上に所在し、特設デッキの下には、ゲンジボタルの自生地として知られるみつ池の林が広がっています。

実は、この建物は学園と深い関わりを持っています。1937年に、この家を建てたのは楢崎定吉という実業家で、子弟を学園に通わせるため引っ越して来ました。終戦後、進駐軍に接収されていた時期もありましたが、1960年に家を購入した山田盛隆(雅号・耕雨、日本画の南画院代表)も子弟を学園に通わせていました。

特色ある窓、床板、天井など、様々な工夫が凝らされた室内には、成城や区内の住宅地の歩みを振り返るパネルが展示され、また旧山田邸と街の歩みに関する二本の映像作品が、常時上映されています。そのうち「成城町とみつ池」(約10分)を観ると、街の成り立ちに、学園の果たした大きな役割を実感することができます。

教育研究所は、展示パネルと動画「成城町とみつ池」に昔の風景や書類の写真を提供して制作に協力しました。管理をする(一財)世田谷トラストの担当の方は、「地域に開かれた施設として、積極的に利用して欲しい」と話されています。

街中の散歩や学園近辺での校外学習の際に、学園と由緒の深いこの建物にちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?街への理解が深まる機会になると思います。

※この施設に関しては、下記URLもご参照下さい。
 http://www.setagayatm.or.jp/trust/map/pcp/index.html

※11月18日(日)に秋の特別公開や企画展示等が開催されます。大学経済学部境ゼミナールと成城商店街振興組合によるイベントも実施されます。
詳しくは、下記URLをご参照下さい。

 http://www.setagayatm.or.jp/trust/event/pdf/201811182.pdf

  • 正門から西進すると見えてくる三本のヒマラヤ杉
    正門から西進すると見えてくる三本のヒマラヤ杉

  • ここは成城みつ池緑地の一角(緑地の内部は一般公開されていません)
    ここは成城みつ池緑地の一角(緑地の内部は一般公開されていません)

  • 旧山田邸の外観
    旧山田邸の外観

  • 玄関側から見た食堂(左奥が居間)。寄木の床が印象的
    玄関側から見た食堂(左奥が居間)。寄木の床が印象的

  • 二階の様子
    二階の様子


  • 庭の奥の特設デッキからは、みつ池緑地の雑木林が一望できます

邸内では、セルフサービスのカフェも用意されています
邸内では、セルフサービスのカフェも用意されています