幼稚園生活
11月16日(月)、連携を結んでいる東京農業大学の学生4人が〝先生〟となり、年中を対象にした環境学習が行われました。造園学科で学んでいる4人は自然環境教育に興味があるそうで、前日に作ったというかわいい手作りの絵で落ち葉の仕組みを教えてくれました。落ち葉を拾ってオリジナルの洋服を作り、最後にファッションショーをするというのが今回のテーマ。園庭でたくさんの落ち葉を拾った園児たちは、教室で紙のお洋服に落ち葉やどんぐりなどを貼り付け、個性あふれる世界で1枚だけの素敵なお洋服を作りました。完成後はそれぞれの教室で作ったお洋服を着てファッションショー!最初は恥ずかしがっていた小さなモデルさんたちですが、最後は大行列ができるほど堂々としたランウェイを披露していました。写真を見ても楽しそうな様子が伝わってきますね。
学生さんお手製の絵で落ち葉の仕組みを勉強
先生役の学生さんに拾った落ち葉を渡しました
たくさん拾いました!
お洋服作りスタート
本番前に廊下でウォーキングの練習
ファッションショーにドキドキ
上手に歩けてるよ!
みんな歩きたくて大行列に。。。
終了後は教室に飾りました