幼稚園生活

最近の出来事

早朝より、本部職員が、学園高等学校の竹林から程よい笹竹を6本(各組1本)取ってきてくれました。そして、園舎内遊戯室の天井に合うよう調節してくれた後、子ども達が触っても大丈夫なように鋭い部分を更に始末してくれました。

  • 七夕にむけて 笹の飾り付けをしました 7月3日

  • 七夕にむけて 笹の飾り付けをしました 7月3日

さあ、いよいよ飾りつけです。
年長・年中組は9つ、年少組は6つの飾りを作りました。
保護者の方々にもお手伝いいただき、子どもが数名ずつ遊戯室に来て、寝かせてある竹に全園児の飾りつけは順調に進みました。
その後。全員が遊戯室に集まりました。
組ごとに1本ずつ竹を起こします。
「わあー!!」という歓声がその度に上がります。
最後の6本目まで起こして、壁に固定すると、みんなで「たなばたさま」の歌を歌いました。
お手伝いくださった保護者の方々から「子ども達の様子が見られて楽しかったです」「みんな上手に笹に飾りをつけていました」という感想をもらいました。
笹は、子ども達の歌を嬉しそうに、そして我が身を誇らしげに感じたのか、ゆったりとその葉を揺らしていました。
笹の葉の何とも言えない良い香りが室内いっぱいに広がる、すてきな空間となりました。

  • 七夕にむけて 笹の飾り付けをしました 7月3日

  • 七夕にむけて 笹の飾り付けをしました 7月3日

最近の出来事一覧

page top