Copyright © Seijo Gakuen All Rights Reserved.
教育研究所ニュース
2025.07.11
大正13年(1924)に成城という学校と住宅地の開発が始まり、翌14年には、牛込から成城第二中学校が移転開校し(成城玉川小学校も新設)、今年で100年となります。移転当時、この地は雑木林や畑が広がる高台でしたが、学園の教員や保護者自らがまちづくりに携わった点で、他の地域にはない特色を持っていました。
2024年度に世田谷区立郷土資料館において、特別展「成城の歩み 100年」が開催されました。その成果にも学びながら、今回の展示では、100年目から一歩前に進む際の手がかりを得るために、学園の移転から現在に至る歴史について、一歩前の砧村の歴史も含めて振り返ります。
2025年7月14日(月)~8月9日(土)
※会期中の月、水、土(※通常の開館日と異なります)
※13時~17時(最終入館は16時半、最終日のみ16時)
2025年7月19日(土) 14時~15時半(事前申込制)
講演会「近代郊外住宅地開発から見る成城のまちづくりの系譜」(仮)
講 師:金谷匡高氏(法政大学江戸東京研究センター客員研究員、昭和女子大学歴史文化学科非常勤講師)
会 場:歴史記念館1階コミュニティースペース
お申込み:下記URLからお申込みください。
成城学園教育研究所
TEL:03-3482-1484
e-mail:kyouken[at]seijo.jp
*メール送信時には[at]を@に置き換えてください