Copyright © Seijo Gakuen All Rights Reserved.
教育研究所ニュース
2024.11.22
今年は、成城のまちの開発が始まって100年の節目にあたり、2~4月には世田谷美術館「美術家たちの沿線物語」、6~7月には当館「文化でたどる成城の100年」が開催され、現在は、区立郷土資料館で特別展「成城の歩み100年」が開催されています。
この特別展では、成城の歩みについて、〈成城学園とまちづくり〉、〈小田急線の開通〉、〈世田谷と東宝〉という3つのテーマに注目した展示が実施されています。
教育研究所は企画段階から全面的に協力し、〈成城学園とまちづくり〉の部分を中心に、数多くの資料を展示品として提供しています。普段は見ることのできない図面など一括で展示されております。ご関心のある方は、下記の要領を参照の上、会場に足をお運び下さい。
会 期:10月26日(土)~12月16日(月)
開館時間:午前9時00分~午後4時30分
※12月15、16日は、世田谷のボロ市終了時刻まで開館
休 館 日 :毎週月曜日(12月16日は開館)、11月23日(祝)
入 場 料 :無 料
会 場:世田谷区立郷土資料館 2階展示室
世田谷区世田谷1-29-18 TEL:3429-4237
https://www.city.setagaya.lg.jp/02423/9013.html
交通機関:・東急世田谷線「上町駅」下車、徒歩約5分
・東急バス「上町」下車、徒歩約5分
(成城学園前駅南口「1番」のりばから渋谷駅行き)
世田谷区立郷土資料館は、世田谷区制30周年事業の一環として昭和39年9月に開館した、都内最初の公立地域博物館です。世田谷区に関する区内外の歴史・民俗資料等の収集・保存、展示、調査・研究を行っています。
※この特別展の図録が刊行されています(A4版、128頁)。学内における授業、課外活動などでの活用をご検討の際は、教育研究所までご照会下さい。見本を置いてあります。
※2025年度上半期に、歴史記念館において関連展示を実施する予定です。